PR

VESPA HYPER レビュー

エナジージェル

今回はスズメバチのエネルギーを詰め込んだドリンク

VESPA HYPERのレビューをしていきます。

VESPAシリーズは岩手にある飲料会社、川原商会さんが手がけている一品。

りんごやはちみつ系の飲料の一つとして、VESPA、ベスパブランドを販売しています。

早速機能性などを解説していきます。

 

スペック解説

内容物としてははちみつ、ローヤルゼリー、プロポリス、スズメバチ抽出液などが入った製品です。

内容量は9g、カロリー自体は18㎉しか摂取することが出来ません。

画像引用元

というのも、本製品は糖質を追加することによるエネルギー補充が目的ではなく。

エネルギー産生における、有酸素系回路を有効に働かせるためのサプリとなっています。

つまり、長時間長く動き続けるために、糖質(グルコース)ではなく脂肪燃焼を促進することで

より長く運動し続けられるようにする、というのが本作の特徴。

画像引用元

フルマラソンでエネルギー補給をするのは、筋肉に蓄えられる糖質に限りがあるから

一応血中、肝臓にもグリコーゲンがありますが

記載の通り、貯蔵量に限界がありつつ、糖質だけではエネルギーが持ちません。

そのため、より多くのエネルギーを生み出す脂肪を使った有酸素系を働かせようとするのが、ベスパです。

ちなみに運動中は遅筋、速筋2種のどれも使われますし

加えてエネルギー産生もATP-CP系、乳酸系、有酸素系のどれも使われます。

ただ、VESPAは配分として、有酸素系をより優位に働かせるのが特徴です。

 

製品使用のメリット

引用元

本製品のメリットとしては、より長時間、長く動き続けやすくなるという所。

一般的な糖質補給ではなく、脂肪を燃やす助けをするのが特徴です。

ちなみに糖質補給はWASPシリーズが展開されています。

 

とはいえ有酸素系のエネルギー産生も、糖質による乳酸系エネルギー産生があってこそ活きるので

糖質でのエネルギー産生は必要になると思います。

そのため、同じメーカーならWASPシリーズを一緒に使用したり

他糖質系のエナジージェルを併用すると、より良いかと思います。

 

実際に使用してみた感想

今回はロード16km時に使用。

ちょうど折り返し、ロード8km地点で試してみました。

まず良いところでもありなのですが

内容量が少ないので、パッと飲んですぐに走り続けられるのが良いところ

逆に言うと、リフレッシュした、エネルギー補給した感は無いですが笑

短時間で補給できるのはメリット

また、飲んだ後5kmくらいは身体が結構動いた印象で、その後は疲れて失速。

…なのですが、他のエナジージェル系と違うのは、失速しにくく高いパフォーマンスが維持されやすい感覚があるところ。

ファンランなので頑張って追い込むとかはあんまりしないのですが

ベスパハイパーはもうひと踏ん張りだけでなく、自然ともうちょっと走りたくなる、そんな感じになります。

ちなみに味に関しては、ベスパプロよりだいぶ甘酸っぱい感じで美味しく頂けました✨

ベスパプロは何というか、スズメバチっぽい独特の味があり、飲み慣れて無いと驚くと思うのですが

ベスパハイパーは慣れている&はちみつの味が強めなこともあり、もっと飲みたいと思ってしまいました笑

 

まとめ

今回は脂肪を燃やすベスパハイパーの解説、レビューでした。

実際に使用してみて、やはり結構良い感覚を受けます。

サッカー、ラグビーの時から色々試しているのですが、金額さえ無視出来れば毎回使いたいレベル笑

価格は今回、賞味期限近いものを半額で買ったので安かったですが

普通は650円くらいするので、ここぞのレースや試合で使いたいですね🔥

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

VESPA HYPER ベスパ ハイパー スポーツサプリメント 9g×12本セット
価格:6,900円(税込、送料無料) (2025/3/29時点)

pr

コメント

タイトルとURLをコピーしました