PR

TOPO Athletic CYCLONE3 新作を解説

TOPO Athletic ランニングシューズ

TOPO Athletic公式から、CYCLONE3、新作が登場しているので解説します。

サイクロン、CYCLONEシリーズは軽量性、スピードに重きを置いたシューズ。

今回は前作サイクロン2と比較して、どこがどう違うかを主に解説しようと思います。

主な違いはアッパー設計

※画像左が新作、右が旧作。画像は公式より引用。

今回のサイクロン3は、アウトソールラバーの構成は同じ。

ラバーの配置は変わっておらず、クッション材もPebax Powered®ミッドソールを全面に使用しています。

そのため、軽量かつ反発性が高く、スピードを発揮しやすいのが特徴です。

スタックハイトは28mm、ドロップは5mmという仕様も変わらず採用。

サポート性もニュートラルなのも変わっておりません。

ただ、柔軟性がハードからソフトへ変更されているのには注意。

一方で、アッパーにははっきりと仕様変更が入っています。

主な改良点はシュータン周りで、足首の形に添うような形状へ変更。

シューレースホールも追加したことで、よりフィット性を高めているのが特徴です。

加えて、メッシュパターンから、より母指球や小趾球への足当たりを柔らかくしている設計。

より快適に、足に追従してフィットするように進化しています。

まとめ

今回はTOPO Atheticのサイクロン3について解説しました。

コンセプトは変わっていない一方で、細かなフィット感調整がかけられています。

気になる方はまず、店頭でチェックしてみてはいかがでしょうか。

TOPO Athletic公式へはこちらからどうぞ

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました