今回はエネルギー補給用のジェル。
SAMURAI GEL 鎧のレビューをしていきます。
本製品は攻めの刀、守りの鎧の2つが展開されているうちの一つ。
SAMURAI GELシリーズは東京のサブスリーラボさんが手がけている一品。
主力製品がこのSAMURAI GELシリーズとなっています。
早速機能性などを解説していきます。
スペック解説
内容物としてははちみつ、コラーゲンペプチド、BCAA、カフェインなどが主に入った製品です。
内容量は40g、カロリーは33㎉です。
以下、公式より引用。
<原材料名>
精製はちみつ(メキシコ)、コラーゲンペプチド、寒天/L-ロイシン、 酸味料、L-イソロイシン、L-バリン、香料、増粘剤(スクシノグリカン)、カフ エイン(抽出物)、甘味料(スクラロース・アセスルファムカリウム)、カラメル色素、調味料(アミノ酸等)、レシチン、(一部にゼラチン・大豆を含む)<内容量>
40g<栄養成分表示1個(40g)あたり>
エネルギー
33kcal
たんぱく質1.4g
脂質0.1g
炭水化物5.6g
食塩相量0g国産 Made in japan
BCAA 1000mg
コラーゲンペプチド500mg
クエン酸400mg
カフェイン70mg
特にメリットとなるのはカフェイン、BCAAになるかと思います。
加えて、単糖類となるはちみつがあったり、コラーゲンペプチドも入っています。
そのため、基本的には身体をケアするエナジージェルとなっています。
ただ、配合量が少し気になる所で…
ザバスに所属し、現在は立教大で教える杉浦先生だと、コラーゲンはだいたい5g~10g程度の摂取と言われており。
加えて、スポーツ栄養webといった論文紹介でも、1日15gの摂取と記載があったりします。
対して本製品は500mg、0.5gなのでかなり少な目。
また、クエン酸についても体重当たり0.4gとあり、60kgの人なら24g必要になります。
ただ、本製品では400mg、0.4gなのでこちらも少量です。
とはいえ、例えばクエン酸系で有名なメダリストでも2000mg、2gですし。
そもそも40gのジェルの中に入れられる量は限定されるはずなので笑
この辺はもうちょい多いと良いのかも?位には感じました。
製品使用のメリット
本製品のメリットとしては、レース中~レース後の栄養補給として優れている点がメインです。
特徴はコラーゲンペプチド、BCAAといった身体をケアする成分。
加えて、レース終盤にとっても良いように、はちみつやクエン酸、カフェインが入っています。
ちなみに開発では飲みやすさ、味に結構こだわられて作られている様子。
また、メイドインジャパンなのも特徴かと思います。
基本的にはリカバリー、もしくはレース終盤やトレーニング終盤に飲むのが良さそうです。
実際に使用してみた感想
今回はサイクリング1時間、トレイル18kmの全4時間運動時に使用。
この日はトレイル前にカツサプ、随時アライバルを摂りながら
1時間経過後にMAG-ON、2時間経過後にSAMURAI GEL 刀も摂っています。
本製品はだいたい3時間経過後、距離だと16km位走ったところで摂取。
良いところとして、こちらもまずは長持ちするエネルギー、という所でしょうか。
イミダゾールジペプチド配合製品のように長い良いパフォーマンスで、疲れにくかったり
ビーツ果汁等の血管拡張作用があるような、爆発的なパワーというものでもありません。
ただ、栄養補給にはしっかりなっている印象。
一方で、こだわられていた味についてですが、個人的には刀同様、こちらも普通かなと思います。
コラーゲンペプチド、アミノ酸系の味がメインという感じ。
普通に美味しいんですが、めっちゃ美味しく作りましたと言われると…という感じ笑
他社製品と比べて美味しくない訳ではないです、普通に美味しいんですが、飛びぬけてるかというと…という感じです。
ただ、疲れ切った最後の方でも、走ることが出来たのは鎧のおかげ…かもしれません笑
普通に良い製品のように感じました。
また、翌日の疲労感も、かなり走った割には楽だったように思います。
まとめ
今回はリカバリーで効果を発揮する、SAMURAI GEL 鎧の解説、レビューでした。
実際に使用してみて、個人的には使うなら刀かな、という印象を受けました。
リカバリー系はその場でガツン、と違いが出ないこともあるので、刀の方が良かった印象。
ちなみに、価格的には450円と、300円台のものよりはお高め。
とはいえそんなに高いものではないので、興味のある方は試してみるのをおススメします。
pr |
コメント