PR

ブルックス グリセリン22が発売しているので解説

ブルックス ランニングシューズ

今回はブルックスより、Glycerin 22、グリセリン22が発売しているので解説しておきます。

本作はクッション性MAXの、快適さが特徴のシューズ。

基本のコンセプトは変わっていませんが

一方で、細かい部分が様々変わっている本作。

早速判断できる部分を解説していきます。

クッションフォームが変更

※左が今作、右が前作。画像はブルックス公式より

今作と前作の違いとしては、アウトソールラバーやフォーム材が挙げられます。

今作はグリセリンマックスにも採用されたDNATUNEDを採用しており、そこが大きく違うポイント。

前足部に小さい気泡、後足部に大きな気泡をもたせたことで

前足部は反発、後足部はクッションという役割を持たせています。

また、アウトソールラバーの意匠も変更。

ソフトになった分、後足部は安定性を強化したラバー構成です。

加えて、内側縦アーチ部を支えるので

今までよりオーバープロネーション向けに近い構成となっています。

更にアッパー部分も、よりフィット感の良い構成へ変更。

シューレースなんかはループ状にしたことで、快適性を向上させた設計です。

ちなみにGTSモデルは安定性を高めたフォーム構成に、サイドを安定させるせり上げも設計。

重量も通常モデルと比べて重くなっています。

また、ステルスフィットモデルはアッパー部がニットというのが違いですね。

まとめ

今回はブルックス、グリセリン22について解説をしました。

ロングラン、ファンランで活躍してくれるので、気になる方はまずはチェックですね。

ブルックス公式へはこちらからどうぞ(PR)

コメント

タイトルとURLをコピーしました